くも膜下出血って?

くも膜下出血をご存じですか?

 

くも膜下出血は脳卒中の一つです。

今回はくも膜下出血についてみていきましょう。

脳は3層の膜によって守られています。 外側から、硬膜・くも膜・軟膜です。

くも膜下出血は、くも膜と軟膜の間にくも膜下腔という空間があります。そこは脳脊髄液が存在しているところで、そのくも膜下空において動脈が破裂し、血液が流れたときに起こります。

 

くも膜下出血は、8割以上の確率で脳動脈瘤(脳の動脈にできた『こぶ』からの出血が原因です。

脳動脈瘤ができる詳しい原因はわかってませんが、脳動脈瘤の破裂は未然に防ぐことができるため、破裂を防ぐことがくも膜下出血を予防することに繋がります。

 

くも膜下出血が起こると、バットなどの鈍器で殴られたぐらいの突然の激しい頭痛や、嘔吐、意識障害を来す場合など様々です。

 

脳卒中の中でも致死率が高く、比較的若く発症し、20代から見られ、40~50代に多い病気です。また女性に多い傾向があります。

リスク因子としては、喫煙、高血圧症、過度の飲酒です。

家族歴も重要で、一親等以内の近親者にくも膜下出血を認める場合は、発症率は3~7倍と言われています。

 

 

診断

診断はCTやMRIによって判断されます。

CTによって出血部位や出血量を調べることができます。MRIよりも短時間で撮影が可能です。

MRIは、CTより正確に出血原因や脳内の損傷範囲、脳内の圧の上昇などを調べることができます。

 

治療

治療方法は内科的治療と外科的治療とがあります。

 

内科的治療:くも膜下出血の急性期治療では、再出血を防ぐために血圧の管理が必要となります。基本的に降圧薬を使用します。鎮痛・鎮静薬を投与することで、急激な血圧の変化を防ぎ、再出血を予防します。

一度出血した脳動脈瘤は、再び出血しやすく、2度目の出血によって重い後遺症が残る可能性は高く、最悪の場合は死亡します。

 

外科的治療:開頭クリッピング術や血管内コイル塞栓術、また、未破裂脳動脈瘤の場合にはフローダイバーターステント留置術といって網目の細かいステントを留置し、脳動脈瘤内に流入する血液量を減少させて破裂を防ぐ治療もあります。

 

 

高血圧や動脈硬化の原因は、塩分過多やストレス、喫煙習慣や過度な飲酒といった生活習慣からくるものであるため、生活習慣を改善することが脳動脈瘤の発生を予防し、くも膜下出血の予防に繋がります。

 

少量の出血だと軽い頭痛だけで、風邪と間違われることもあります。不調を感じたら病院にて受診してください。

 

 

脳卒中は症状がお一人様お一人様異なります。

当施設では、国家資格を有する理学療法士がお一人様お一人様の状況や状態に合わせたプランを作成し、寄り添いながらリハビリをします。

リハビリに関することでお困りの方、体験リハビリをご希望の方は是非ご連絡ください。

LINE、メール、お電話、直接来所でも可能です。

施術中の際はお待たせしたり、折り返しご連絡になることもあります。どうぞご了承ください。

当施設には駐車場も完備しております。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

浅井整形外科リハビリセンター  豊中市岡上の町4-1-7パヴィヨン1階 080-9747-8088