椎間板ヘルニアって?
椎間板ヘルニアをご存じですか?
30~50歳ごろに発症することが多いと言われています。
今回は椎間板ヘルニアについてみていきましょう。
症状
椎間板ヘルニアは、背骨と背骨の間にある椎間板が何らかの要因によって突出することで起こります。
背骨の後ろ側には脊柱管という骨に囲まれた空間があり、この中には神経が通っています。
その神経を、飛び出した椎間板が圧迫することで、下肢(脚部)の痛みやしびれ、手足が動きにくくなるなどさまざまな症状が現れるようになります。
椎間板ヘルニアは、発生場所によって、頚椎、胸椎、腰椎に分かれます。
頚椎椎間板ヘルニア(頸のヘルニア)では、主に手の痛み・しびれ、動かしにくい、力が入りにくいという症状が出ます。
ヘルニアの場所によって痛みやしびれが出る場所は違います。
首筋や肩甲骨の辺りが痛くなることもあります。
ヘルニアが大きい場合には足もしびれる、歩きにくいといった症状が出ることもあります。
腰椎椎間板ヘルニア(腰のヘルニア)では、主にお尻や足の痛み・しびれ、動かしにくい、力が入りにくいという症状が出ます。
痛みやしびれは下半身のどこにでも出る可能性がありますが、特にお尻から太ももの裏側の痛みは坐骨神経痛と呼ばれ、腰のヘルニアの代表的な症状です。
脊柱管は、外側にいけばいくほど狭くなります。そのため、神経の出口により近い外側に生じると、症状が強く現れる傾向にあります。
このように、ヘルニアの大きさや形、程度、発生場所、脊柱管との関係によって現れる症状の程度は異なると考えられます。
椎間板ヘルニアが起こる原因として、加齢や重いものを持ったときの負荷、外傷などが考えられています。
中腰での作業や、重い物を持つなどの行為が積み重なることで、腰椎椎間板ヘルニアの発症につながることもあります。
脊椎は下へ行くほど重さがかかりやすいため、腰に近いところほど椎間板ヘルニアが発症しやすくなると言われています。
治療
椎間板ヘルニアの治療法は、保存療法と手術療法があります。
この病気は、自然治癒することもあるため、まずは、保存療法から治療が進められます。
保存療法
①神経ブロック
痛みを抑えるために、局所麻酔やステロイド薬を注射し痛みを和らげます。
②薬物療法
消炎鎮痛薬や筋弛緩薬を使って痛みを抑えます。
③理学療法
痛みが落ちついたあと、筋力トレーニング、物理療法があります。
③装具療法
コルセットなどにて固定します。
手術療法
内視鏡、顕微鏡、拡大鏡を使った手術があります。
何度も繰り返す場合やヘルニアの場所によっては、椎間板を全て取って背骨を金属で止める手術が必要になることもあります。
動くことができない急性期には安静にした方がいい場合もありますが、基本的には普段通りの生活を送ることが大切です。
薬物治療などによって痛みがある程度とれてきたら、ストレッチや筋力トレーニングなどがおすすめです。
リハビリでお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
当施設では、理学療法士がお一人様お一人様の状況や状態に合わせたプランを作成し、寄り添いながらリハビリをします。
駐車場もあります。
体験リハビリも実施しております。まずはお気軽にご連絡ください。
浅井整形外科リハビリセンター
豊中市岡上の町4-1-7パヴィヨン豊中1階
080-9747-8088